るてぃ
こんにちは、JobTier編集長のるてぃです。
NTTが転勤・単身赴任を原則廃止にしたというニュースを目にしました。
ようやく日本でこのような動きが加速しそうな気配がします。
— 福田豪@組織マネジメント改革の専門家 (@gofukuda)September 28, 2021
日本の代表的な企業がこの取組みをすることに意義があると思います。https://t.co/0ZUAA3DJoV
NTTといえば、日本でも代表的な企業の一つですが、そのような大企業でテレワークを中心とする働き方が進もうとしています。
まさにコロナ後の理想の働き方だと考える人も多いのではないでしょうか?
きだっち
テレワークをできれば、転勤とか単身赴任せずに仕事ができるようになるんですね。
テレワーク本当にすごい!
るてぃ
すばらしいですよね。
行きたくない場所で仕事して、家族とも離れるとストレスもでてきます。
きだっち
むしろ完全テレワークになるなら、たとえば都内から地方に移住して、出費とかも抑えながら働くこともできそうです。
るてぃ
「住む場所を自分で選べること」と「家族と離れなくてすむ」のはポイントですね。
アフターコロナで働き方が変わっていくのを感じます。
NTTのような大企業での働き方改革が進むことは他の業界・企業にも影響を与えていくことが考えられます。
・住む場所を選ぶことができるようになる
・1人であちこち転勤して、しばらく家族と離れて生活することもなくなる
これらによって家族の仲の良好化にもつながり、ライフワークバランスもよくなるでしょう。
テレワークが推進されることによるメリット・デメリットについても解説します。
このページの目次
2020年にコロナ禍になってテレワークが広まり、働き方が少しずつ変わってきました。
テレワークでも仕事ができることから、ほとんど出社していない会社や部署もあるでしょう。
るてぃ
withコロナ時代からアフターコロナになるとますます変わっていきそうですね。
NTTの「テレワークを基本にする」という発表で、ますます働き方改革が進むことを感じました。
きだっち
オフィスワークに戻す会社が多いかと思いましたが、テレワークを進める会社も出てきそうですね。
テレワークを基本に据えることにより、会社としても受ける恩恵があります。
会社のメリットもあることを考えると、働き方改革は日本国内でますます進んでいくことが予想されます。
NTTではリモートワークを基本にすることにより、原則転勤や単身赴任を廃止する方向で動いています。
転勤でのかかえる仕事のストレスが減ったり、家族と離れることの生活の満足度がさがるのを防ぐことが可能です。
NTTの今回の取り組みは以下のような良い影響を与えることが考えられます。
きだっち
転勤や単身赴任はあまり良く思っていない人もいそうですよね。
るてぃ
転勤は家族と離れたり、知らない土地に行くのがストレスになる人多いと思います。
会社としては適材適所に人員配置をしたり、会社組織を活性化するメリットがありますが、社員個人としてはデメリットに感じるのでしょう。
しかし、テレワークが拡大し、どこにいても業務をできるようになると、転勤する必要がありません。
籍だけ移して、自身は移動せずに、遠隔で業務を行うことも可能になるのです。
きだっち
テレワークのシステムに感謝ですね。
主婦にとっても夫が転勤にならなくなる安心感もありそうですね。
るてぃ
テレワーク便利ですよね。
むしろ都会から地方に移住することも可能になりますよ。
転勤や単身赴任を廃止するだけでなく、テレワークが基本になると住む場所や働く場所を選ぶこともできるようになります。
アフターコロナに向けた働き方の先駆けのNTTへの転職や今後、この波に乗る企業を見張っておくのもおすすめです。
参考にNTT西日本・NTT東日本への転職情報は下記にまとめています。
転勤や単身赴任を廃止することで仕事や生活へのストレスを減少させることができる一方で、リモートワークを基本とすることの悪い影響も少なからずあります。
るてぃ
悪い影響としては以下が考えられますね。
コロナ禍でもリモートワークは普及し、人と話す機会が減ったことによるストレスを抱える人も多いです。
また仕事の様子が見えなくなり、上司は評価が難しく、社員は自己管理をしっかりしないといけないという側面もあります。
きだっち
出勤するのが面倒に感じることも多いですが、オフィスで顔を合わせるのって大切なんですね。
るてぃ
オフラインにはオフラインのいいところがありますよね。
コミュニケーションを円滑にできるのはオフラインだなーとは思います。
きだっち
オフラインの方が人事とか上司もオンラインの方が評価しやすいと思うんだけどなー。
るてぃ
テレワークが拡大されれば、働き方改革に伴って、評価の仕方も変わると思います。
これまでは会社で残業も長い時間やっている人が「目に見えて頑張っている」と評価されていました。
しかし目に見えなくなると、評価対象が成果になってきます。
リモートワークで評価されるためには、成果を出すための生産性が大切なのです。
コロナ禍になり緊急事態宣言が何度も発出され、緊急事態宣言が終わるとテレワークから出社に切り替わる会社も多く見かけます。
弊社、緊急事態宣言が明ける10月1日から在宅勤務は解除になるみたい…
— むつき (@mutsuki_t_i)September 29, 2021
リモートでも全然仕事出来ることが証明されたのだから、継続でいいじゃんね?
台風来てるし金曜日だし、せめて4日からになりませんか?
アフターコロナでテレワーク化は進むかどうか気になる人もいるのではないでしょうか?
きだっち
テレワーク化進まないんじゃないかとも思うのですが、進むんですかね?
るてぃ
会社によっては課題を抱えているかもしれませんが、進んでいくと思います。
テレワーク化は会社にとってもメリットが大きいんです。
きだっち
んー、社員がサボっててもわからないし、オフィスで仕事してた方が管理しやすい気がします。
るてぃ
確かに管理やマネジメントの難しさは課題だと思います。
でもそれ以上に場所にとらわれない働き方もできるので、会社として場所を選ばずに人材を確保したり、コスト削減にもつながるんです。
きだっち
会社が欲しい人材を確保できるのは良いですね。
るてぃ
それに成果主義の考え方が広まれば、時間で管理するのではなく、成果を出してる人が評価されるようになります。
成果を出している人が評価され、昇進や給料アップにつながれば、社員のモチベーションがアップし、会社としても個人としてもメリットになります。
テレワークになり、働き方が変わると会社にとっても社員にとっても良い影響が大きいです。
メリットが多い点から見ても、今後アフターコロナの時代で働き方改革は進んでいくことを予想しています。