【プロ解説】転職前に会社を辞める?一生不幸になる理由を解説します

記事更新日: 2021/08/01

ライター: まつぱち

まつぱち

みなさんこんにちは。JobTierのまつぱちです。本日もどうぞよろしくおねがいします。

本日のプレゼンター
転職市場を知り尽くしたプロ まつぱち
東証一部人事→転職エージェント→独立
  • 偏差値35の不登校学生からキャリアを逆転
  • 累計キャリア相談者数6,000名以上
  • 累計25回、社内月間売上トップ受賞
  • 大好評キャリア相談で転職成功者多数
  • 相談者様の声
Twitter:@matsu_JobTier

まつぱちからは仕事を辞めてから転職活動をしても良いのか?という疑問に、転職業界に長年の経験を持った転職エージェント目線でお話をさせていただきます。

そして本日、人事採用担当目線から解説を行って頂くのは、JobTierのるてぃさんです!

るてぃ

皆さんこんにちは。JobTierのるてぃです。

本日二人目の解説者
元採用担当 るてぃ
トップセールス→ベンチャー人事→独立
今まで見てきた
レジュメ・エントリーシートの数:2万5千以上
キャリア相談・面接の数:400以上
取引企業数:120社以上

本日はこの二人を中心に解説をさせていただきます。 

そして最後に、本日アシスタントを務めて頂くきだっちのご紹介です!

きだっち

みなさんこんにちは。JobTierのきだっちです!今回もお二人のアシスタントを担当させていただきます。

本日のアシスタント
アラサーOL きだっち
JobTierで学んだ知識を活かし、アシスタント歴9か月目にしてコロナ禍での転職活動成功!
派遣社員(事務職)から未経験エンジニアへのキャリアチェンジを実現させました!
Twitter:@kidachi_JobTier
この記事でわかること
  • 仕事を辞めてから転職活動をすべきかどうか

  • 仕事を辞めてから転職活動をすることのリスク

  • 仕事を辞めずに最短で転職を実現するには

  • 忙しい人のための転職活動術

きだっち

まつぱちさん、私も今転職活動中なのですが、現職が忙しすぎてなかなか転職活動の時間が取れずにいます。今の仕事を辞めて、転職活動に専念しようって考えているんですけれど…。

まつぱち

実はきだっちさんのような方と同じ悩みを持った方は非常に多くいらっしゃいます。わたしもこれまで何度もそうした質問を受けてきましたよ!

 

実はまつぱちが転職エージェントだった頃、まだ働き方改革が推進されず、現職を続けながらの転職活動は非常に負担が大きなものでした。本日はアシスタントのきだっちも同じ悩みを抱えているようですね。

本日は上記の3名のやり取りから、皆様にわかりやすく本日の内容をお伝えさせていただきます。本日もどうぞよろしくおねがいします。

 

仕事を辞めてから転職をはじめるべきか

きだっち

さっそく本題の質問なんですが、転職活動を始めようにも現職が忙しすぎてなかなか時間が取れずに悩んでいます。先に会社を辞めてしまおうと思っているのですが、お二人の意見はいかがですか?

まつぱち

ではご結論から申し上げましょう。元転職エージェントの意見としては転職活動前に絶対に会社を辞めるべきではございません。

るてぃ

そうですね、これは採用担当としても全く同じ意見です。

なんと転職エージェント、採用担当者の意見が全く同じとなってしまいました。

ではなぜ転職活動を始める前に仕事を辞めるべきではないのでしょうか?

 

仕事を辞めてから転職活動を行うリスク①

まつぱち

まず第一のリスクは、求職者の生活が圧迫されてしまうリスクです。こちらは転職エージェントの経験を踏まえて解説をさせていただきます。

リスク1について
  • 転職活動は平均的に1.5~3ヶ月以上の機関を費やす

  • そのため収入面に圧迫が生じる

  • 収入がなくなると、転職活動自体に焦りがうまれる

  • 最悪の場合、本命でない会社の内定を承諾せざるを得ない、また承諾してしまう心理状態に追い込まれる

きだっち

えー!転職活動ってそんなに時間がかかるものなんですか!?

まつぱち

いえいえ、実際は内定承諾を承諾したとしても、企業は受け入れ体制を整える時間が必要なのでもっと時間がかかることが考えられます。およそ内定承諾から、さらにもう1ヶ月は全く収入がない期間となってしまうことを覚悟しましょう。

 

まつぱちの解説のように、転職活動自体がスムーズに終わったとしても、すぐに入社日を確定できない企業は大変多く存在します。まつぱちはこれまで下記のようなケースを経験し、生活に困る求職者をとても多く見てきました。

企業がすぐに受け入れをできない理由
  • 新入社員への貸与品等の準備に時間がかかる

  • 入社書類などの手続きに対応できるスタッフが不足している

  • 他の新入社員もいるため、負担を減らすために入社時期を統一する

  • 新入社員の研修担当が業務過多となっており、入社時期が後ろ倒しとなってしまった

まつぱち

企業側の言い分といえど、将来そこの社員となるわけです。そのため入社前に悪い印象を与えまいと、求職者側はなかなか意見の主張もし辛いのです。

きだっち

ち、ちなみに面接時に入社時期の確認はできないのでしょうか?

まつぱち

良い質問ですね。勿論多くの企業は面接時にその確認をしておりますが、実際その通りにならないケースは多々あります。更に悪いケースは、求職者の希望の入社日が企業ニーズとかけ離れていた場合、せっかく面接の出来は良いのに条件ミスマッチで不採用となってしまうケースもございます。

きだっち

こ、これは転職活動前に知っておいて本当に良かったです…。貯蓄もそんなに余裕はないので、あと一歩でとんでもない事になるところでした。

 

仕事を辞めてから転職活動を行うリスク②

るてぃ

第二のリスクは、あなたの履歴書に空白期間ができてしまうリスクです。これについては私の採用担当としての経験を踏まえてお話をさせていただきますね。

 

リスク2について
  • 転職活動が長引くと、履歴書に空白の期間を記載せねばならない

  • 書類選考時に”何か問題を起こしたんじゃないの?”と企業に不信感がうまれる「

  • なおかつその履歴書は今後のキャリアでも一生つきまとうことになる

  • 書類選考時に比較対象者がいた場合、真っ先に足切り対象に上がる

きだっち

確かに、面接で実際にその人に合うまでは履歴書ベースでしかその方を判断できませんもんね…。

るてぃ

そうなんです。本当は全ての応募者を直接対面で対応したいと思っても、企業は企業は全ての求職者を丁寧に対応する余裕はありません。そのため履歴書にマイナスポイントが見られるのであれば、その時点で不採用対象として業務の効率化を行っているのです。

 

るてぃの解説に付け加えると、日本の労働者は労働基準法という法律によって雇用を守られております。そのため企業は、自分たちの都合の良いように簡単に従業員を解雇することはできません。しかし法律によって定められる解雇事由に求職者が該当した場合は企業側に解雇の権利が発生します。

きだっち

そっか!だから職務経歴書に空白が出来ている=解雇となるような問題を起こしてしまった”って採用側にみえてしまうんですね!

るてぃ

もちろん実際はそうでなくても、雇用する側はその人にお給料だけじゃなく社会保険や貸与品、交通費等の負担を負うわけですから、不安のある人をわざわ面接に呼んでまで対応することはしないケースも多くなってしまうんですよ。

きだっち

でもるてぃさん!履歴書は求職者が作るんですから、少しくらい履歴書をごまかして書いちゃえばいいじゃないですか?

 

きだっちさん!(ブチギレ)そんなことしたら経歴詐称で解雇対象になりますよ!!。私達人事が保険証の履歴を見れば一発でバレてしまうものなので、絶対にやめてください!!

 

るてぃの言っていることは本当で、履歴書の虚偽記載は解雇事由に該当する可能性があります。
一部では法律上、就業に大きく影響を及ぼすような経歴の詐称でなければ解雇対象とならないといった凡例もございますが、雇用側との信頼関係は全くなくなってしまう行為となることをご認識ください。

仮に経歴の詐称が直接指摘されることはなくとも、社内ではそうした行為がある社員として、以後の昇給や昇格に大きく影響するリスクがございますので、絶対に控えましょう。

 

仕事を辞めてから転職活動を行うリスク③

るてぃ

3つ目のリスクは、選考で低評価を受けるリスクです。こちらも私の採用担当の経験を踏まえてお話をさせていただきます。

リスク3について
  • 計画性がないと評価される

  • 仕事が忙しいから先に退職”は業務の処理能力に疑いがかかる

  • 忙しくとも時間を作り出して転職活動を行う人が過半数を占めるため、自ずと低評価

  • 本当に自社で働きたいのか疑問。仕事がほしいだけなのでは?と見られる。

  • 先に会社を辞めること自体に偏見を持っている採用担当者も多い

 

きだっち

しょ、正直わたしも仕事が忙しいを言い訳に考えていましたが、それもマイナス評価なんですね…。

るてぃ

そうですね。厳しい意見かもしれませんが、忙しさを理由にしてしまう人は仕事でも同じ言い訳を繰り返す傾向があると評価されるので、残念ながら評価は著しく下がってしまいます。

きだっち

さすが百戦錬磨のるてぃさんです。しかし既に辞めてしまっている方はどうしたら良いのでしょうか?

るてぃ

それは素直に自分の非を認めることです。実はこの姿勢が、選考に優位に働くケースはかなりあります。自分の非を認められる方は仕事でミスをしても改善する姿勢があると評価できるので、選考の際に何故先に会社を辞めてしまったのか、素直に話して反省の姿勢をアピールしてください。

きだっち

下手な言い訳より素直な姿勢!新入社員がまずはじめに学ぶ社会人の基本ですね!

 

仕事を辞めてから転職活動を行うリスク④

まつぱち

こちら、最後の4つ目のリスクは最も脅威性が高いリスクとなります。

最後のリスクは、転職を止めるべきときに、その選択ができなくなるということです。

きだっち

ま、まぁ会社を辞めているんだから当然ですよね。(まつぱちさん何言っているんだろう…)

まつぱち

きだっちさん、私の言いたいことはこうゆうことです!

 

まず、採用は景気に影響を受けやすいという企業側の事情があります。例を上げると、2020年春に世界各国で発生した新型コロナウイルスの影響で、多くの企業が経済活動そのものをストップせざるを得ない状況下となりました。

そんな状況下で、企業が真っ先に削減したコストは何なのでしょうか?それは従業員に支払う為の給与、つまり人件費の削減です。新卒採用でも多くの企業が内定の取り消しを行い、非正規雇用の契約打ち切り試用期間中の社員の解雇が、相次いで発生しました。

きだっち

たしかに!私のママもバイト先が営業停止に追い込まれて仕事がないって困っていました!

まつぱち

極端な例かもしれませんが現実として発生した事件です。自宅待機中の営業活動が行えない従業員に対して給与を払わなくてはいけない企業が、わざわざ採用活動を行うでしょうか?答えはNOです。

 

そしてまつぱちはリーマンショック時に同様のこと経験したそうです。その後数年間は転職市場も大打撃を受け、多くの紹介会社が倒産をしました。このような理由から、極端な不景気時は、転職そのものを自粛せざるをえない状況になるのです。

仕事にまだ就いているのであれば、仕事を辞めないというだけで多くのリスクが軽減できます。しかし仕事を辞めている状況にある方は為すすべが無いというのが事実です。

るてぃ

横槍で恐縮ですが、いくら能力があっても仕事が見つかる可能性が不景気時には一気に低くなります。現に私の所属する会社も、コロナウイルスの影響により採用活動の停止が全社に発表されました。

きだっち

ネットで調べると本当に転職なんて考えられない期間も存在するんですね…。いつでも転職ができると勘違いしておりました。

 

それでも仕事を辞めたい方に

まつぱち

しかしそれでも、今すぐに仕事を見つけなければいけない状況下にある方はいらっしゃるはずです。今回はそんな方たち向けに、プロとして今できる最善の策を解説させていただきます!

きだっち

まってました!!

 

一番初めに確認すること

まつぱち

一番はじめに確認すべきポイントは、失業手当の受給対象者否かです

失業手当とは、職を失ってから次の仕事が見つかるまでの一定期間、国から支給される手当のことです。ハローワークにて申請を行うことで、条件に当てはまる方は受給することが可能です。

詳しくはハローワークのHPをご参照頂くこととなりますが、簡単にまとめますと下記の方は受給対象となる可能性があるので必ず確認をしたほうが良いでしょう。

失業手当の受給条件
  • 過去2年間に、雇用保険被保険者であった

  • 離職日から逆算し、雇用保険被保険者として過去2年の間に、12ヶ月以上の労働を行った

  • 再就職の意思があり転職活動をおこなっている
    ※特定受給者に該当する場合は、上記の期間より短くなります。

きだっち

あれ!?わたし受給条件に該当しますよ!やったー!!

まつぱち

落ち着いてください!
きだっちさんのように自己都合で退職の場合は、申請してもすぐに手当がもらえる対象とはならず、退職から3ヶ月+7日の待機期間が発生します。しかし転職活動がいつ終わるかわからない状態においては大きな支えとなる制度なので、是非活用してみてください。

きだっち

そっか…すぐに貰えるわけでは無いんですね(泣)
でもちょっとだけ安心感があります。収入ゼロって、転職どころじゃ無くなっちゃいますもんね。

 

今できる最善策

まつぱち

次に、今できる最善策のご紹介です。通常の転職であればじっくりと時間を掛けて転職を行うことが可能ですが、仕事を辞めてから転職活動を行う場合、それぞれに転職期限があると思われます。

その際まずはじめに、、自分で転職先の企業リストを作成することはおすすめできません

社会のIT化によりビジネスの転換スピードは非常に早くなりました。そのため企業の採用状況は刻一刻と変化しているという現状が有り得ます。そして実際に募集をしているか否かという情報は一般には公開されないことが99%です。

きだっち

え!?それじゃあ私が準備していた50社分の応募先も、実際は募集していない可能性があるってこと!?

きだっちのように、時間を掛けて作成したリストも、全て時間のムダとなってしまうケースが考えられます。さらに酷いのは、会社の評判を下げない等の理由から採用の可能性は0なのに面接だけ行うといったケースもあります。

るてぃ

私も採用担当を経験する中で、採用の可能性がない方々の面接対応を実施するというシーンを山程見てきました。そのときは面接官の育成のために行っていましたね。

きだっち

それってつまり、個人では転職ができないってことじゃないですか!?

まつぱち

残念ながら、転職に詳しくないきだっちさんのような方は、今の転職市場では敗者となる可能性が大いにあります。そこで今回ご紹介するのは、私の前職でもある転職エージェントの活用です。

企業が実際に募集中なのかどうか、他にも選考において非公開の貴重な情報を抱えているのが、転職エージェントです。

彼らは企業の詳しい採用状況はもちろん、内情等まで詳しく把握し求職者に合った求人を紹介するとが仕事ですので、彼らを利用しない手はございません。

転職エージェントに任せられることまとめ
  • 求人探し

  • 面接の日時調整

  • 書類選考・面接対策

  • 給与交渉

  • 求職者情報のPR

きだっち

普通に会社を辞めてない人でも使いたいサービスですね…。でも本当に無料なんですか?実は友達から転職エージェントに関する悪い噂ってすごく耳にするんですよね。

まつぱち

きだっちさん、ナイスな意見です!!実は転職エージェントの存在は世間的にも知られているのですが、その詳しい活用王や自分にあった紹介会社の選び方を知らなくては転職の成功率は下がってしまいます。
中には悪徳な紹介会社も存在するので、選び方は特に重要なんです。

きだっち

え!じゃあ早くその方法を教えて下さい!

るてぃ

実はその件について、私が詳しく説明をしておりますので是非こちらをご参考になさっていただけますと幸いです。

 

きだっち

さっすがるてぃさん!準備が素晴らしい、仕事が出来る女性って憧れます!

まつぱち

勿論この記事以外にも、皆さんの転職の参考になる情報を沢山お届けしております。是非そちらもご参考に!

最後に

まつぱち

転職のプロとして、最後に改めて最後に忠告をさせていただきます。本日何度もお伝えした事になりますが、会社辞めて転職活動を行うことは本当におすすめできません

なんとか今の仕事を続けながら転職をすることが、より良い結果にたどり着く可能性が高いことは私の経験としても確かです。そして仕事を先に辞めてから転職エージェントに駆け込みに来られる方も、正直に申し上げますと、転職エージェントも全てが優秀であるわけでは無いのです。

この記事を読んでいただいた方はいま仕事でいっぱいいっぱいかもしれません。

しかし焦らず、しっかりと情報収集を行い転職活動をはじめてください。

JobTierでは、今後も転職関連の情報を多く発信させていただきます。是非そちらもご参考になさっていただけますと幸いです。

この記事に関連するラベル

転職エージェント一覧

Webスクール一覧

ページトップへ