きだっち
「無くならない職種で働け!」とよく聞きますが、どうやって見極めれば良いのでしょうか?
技術が発展してAIが身近になってきている現代ですが、更に2020年3月頃から流行するコロナウイルスの影響で、社会は急激な変革を強制的に求められました。
そんな中、私たちの働き方が変わったのは言うまでもない事ですが、この流れを掴まなければ変化し続ける時代に淘汰されていく事でしょう。
まつぱち
10年~20年の間に約半数の仕事が無くなると言われています!
きだっち
転職するなら早めに行動したいですが、どうやって選べば良いのでしょうか?
まつぱち
まず転職するなら、そもそも世の中の流れを掴んでおかなければいけません。
もしそう遠くない未来で、なくなってしまうような職業に就職・転職してしまった場合、年収は下がる一方です。
しかもそれだけではなく、いつクビになってもおかしくない状況に陥る恐れさえあります。
まつぱち
結論として、あなたでなくてもAIが出来てしまう仕事は真っ先に無くなりますが、伸びる業界で「あなたにしかできない仕事」をしましょう!
きだっち
ぜひ詳しく教えてください!
このページの目次
バスやタクシー運転手だけでなく、トラックの配送員・宅急便配達員も10年以内には無くなってしまう職業だと予想されています。
日本での完全自動運転化は2025年を目標にしていると発表されています。
つまり、自動運転システムの技術はすでにもうそこまで来ています。
トヨタの自動運転車、戦略まとめ 実用化はいつから? AIやコネクテッドカーの開発状況、ロードマップもhttps://t.co/StwCOiDkXv@jidountenlabさんから
— 自動運転ラボ (@jidountenlab)September 17, 2018
きだっち
もう2025年には自動運転?!
そうなると運転手の仕事は一気に無くなってしまいますね…
まつぱち
そうなんです。
これが現実ですが、これを受け止めて早めに行動してほしいものです。
政府は、次回のオリンピックが開催されるまでには全自動のレベルを上げる事を目指しているそうで、そう遠い未来ではありません。
便利になる一方で、運転手が不要になるとこの職業についている人達は、仕事を失ってしまう恐れがあります。
メガバンクであるみずほファイナンシャルグループでは、2019年の時点で1万9000人の人員削減を行い、2020年には副業解禁までされています。
「今まで大事に育てた社員を野放しにするも同然ではないか」。副業を認めたみずほの本音はどこにあるのか。NECはなぜ社員の“独立”を応援するのか。https://t.co/Vsp5twMRwJ
— 日経ビジネス (@nikkeibusiness)February 8, 2020
きだっち
私の親世代なら「銀行に勤めたら一生安泰」みたいな世の中だったのに、こんなに変わるもんなんですね。
まつぱち
そうだね。
「銀行に預けてもお金はほぼ増えることはないし手数料も高い。そうなるとリテラシーが高い人はどんどんネットバンクを利用してく。」
考えてみれば当たり前だよね。
更にはPayPayなどキャッシュレス化が進み、銀行が置かれている状況は年々悪化しつつあります。今まで通りの人数を雇っている余裕はなく、大きなコストである人件費を削る事になりかねません。
また、銀行員が書類など紙ベースで行っていた作業はタブレットやパソコンに変わり、作業が効率化する反面、仕事量は激減する事でしょう。
まつぱち
現在の40歳代以上の方であれば特にこの現状はとても残酷だと思います。
「20年以上やってきた仕事が急になくなる」ってことですからね。
AIの発展によりいろんな場面でAIが使われる時代にすでになり居つつある今、事務の仕事は真っ先に無くなる可能性が高いです。
きだっち
事務とはいってもいろんな仕事があるし、システムには替えられない複雑な仕事もあるんじゃないでしょうか?
まつぱち
もちろんそれはあると思います!
ですが、そのためにわざわざ高い人件費を払って正社員を雇う可能性は低くて、人を雇ったとしてもアルバイトとか派遣社員・パートで充分になってしまうんだよ。
きだっち
つまり正社員としてわざわざ事務員を採用する企業が少なくなっていくってことですね。
まつぱち
その通り。
女性の約3割は事務職に就いているから、今から伸びる業界を見極めて学ぶことは僕は必須だと思っているよ。
事務の職種
一般事務にも様々な職種がありますが、このような仕事はどんどん減っていき10年後にはAIやシステムにより無くなってしまう仕事の1つでしょう。
特に仕事の内容がルーティンになっており、頭を使わずに出来てしまうような仕事は真っ先にシステムによって仕事を奪われてしまいます。
店舗で対応したり接客をする小売店販売員(ウエイトレス・接客スタッフ・レジ打ち・ホテルスタッフ・受付)の仕事も、10年以内には無くなってしまう仕事の1つと言われています。
これは、AIの発展により無くなる職業だと予想されますが、実際すでに大手アパレルブランドのユニクロでもお会計は無人レジとなっていることがほとんどになりました。
またスーパーや駅のコンビニ内にもセルフレジが設置され、生活に浸透しつつあります。
ローソン、7月からも独自に2%還元へhttps://t.co/H7JTPzmyiT
— 産経ニュース (@Sankei_news)June 24, 2020
政府のキャッシュレス決済によるポイント還元事業が今月末に終了した後も、セルフレジで会計をした買い物客に独自のポイント還元を行うという。
セルフレジの利用やキャッシュレス決済でポイントが貯まるようなシステムを導入している店舗もあり、企業も人件費削減のためにセルフレジを推奨している現状にあります。
2019年に「サブスク」が流行語となりましたが、サブスクは海外でも急成長をしている現状にあります。
今までは物を増やすほど幸せで便利だと思われていましたが、すでに良いものは世の中に溢れ、物の価値は下がっています。
そのため、モノを所有するよりもシェアサービス(メルカリ・エアビ等)が増えています。
【バッグシェア 貸して稼ぐ人も】https://t.co/YEP2stz6Gi
— Yahoo!ニュース (@YahooNewsTopics)December 9, 2018
シェアサービスの市場規模は、去年の716億円から5年後には約2倍の1386億円に拡大すると予測されている。女性たちに注目されているファッションのシェアサービスの最新事情は。
まさに「モノ」よりも「コト」売りでなければ、時代の流れからは外れてしまっている可能性があります。
まつぱち
物を所有する事の価値が下がってきた以上、物を売っている会社は変化が求められる時だね!
きだっち
転職をするなら、そこまで見極める必要があるんですね!
頭を使わない仕事は真っ先に無くなります。
それとは逆に、専門性・創造性が高い職業はやはり年収が高い傾向になっていくでしょう。
まつぱち
人件費よりもシステムを使った方が経費が削減出来てしまうのが現実です。
人件費が高騰していく一方で、AIの使用用途が広がり、導入価格が下がっていく。経営者目線で見て「労働者よりAIに任せたほうがいいな……」と感じるシーンは恐ろしいスピードで増えていくでしょう。以前作った図解。pic.twitter.com/Dfk4qgotbc
— イケハヤ@YouTube登録26万人 (@IHayato)May 13, 2018
経営者から見ると、雇った労働者の人間関係や体調・仕事の出来などを管理しなくてはいけない上に、人件費がかかる人間よりも「低コストで文句言を言わず365日働く人工知能」の方が圧倒的に良いわけです。
保育士・介護士・営業職などの、人との繋がりがある仕事は10年以内に無くなる事はないと考えてます。
まつぱち
やはりAI化が進んでも、AIには人の気持ちがまだわからないからです。
また、心理カウンセラー・経営コンサルなども当てはまります。
このように「相手の悩みをヒヤリングしてニーズを引き出し提案する」ような職業はなくならないでしょう。
ITエンジニア・プログラマーなどの専門性が高い仕事はまだまだ非常に需要が高いです。
なぜなら、どんな業界でもWEBを使わないとビジネスチャンスを逃してしまうような時代だからです。
まつぱち
2020年から小学校でプログラミング学習が必修になるって知ってました?
きだっち
え!!そうなんですか?!
まつぱち
国が国民のITリテラシーを上げたがっていることは間違いないよね。
まさに今後生き残る仕事の代表と言えるんじゃないかな。
きだっち
私も検討してみます!!
派遣社員(事務職)から未経験エンジニアへのキャリアチェンジを実現させました!
Twitter:@kidachi_JobTier