「好きな事を仕事に」は離職率が高い!満足感を得られる仕事の選び方

記事更新日: 2021/01/13

ライター: まつぱち

この記事で分かる事
  • 好きなことを仕事にすると離職率が高い理由
  • 満足感を感じるには仕事は「得意な事」から選ぶ

 

 

きだっち

「好きを仕事に」ってここ数年よく聞きますが、好きなことを仕事にすると離職率が高いって本当でしょうか?

本日のアシスタント
アラサーOL きだっち
JobTierで学んだ知識を活かし、アシスタント歴9か月目にしてコロナ禍での転職活動成功!
派遣社員(事務職)から未経験エンジニアへのキャリアチェンジを実現させました!
Twitter:@kidachi_JobTier

YouTubeのプロモーションや、最近ヒットする本にも「好きなことを仕事に」というようなニュアンスの言葉が使われており、頭の中に刷り込まれている印象があります。

▼YouTubeや本にも…

これを受けて、

「私も好きなことを仕事にしたい」

「これからの時代は好きなことで生きるのが熱い!」

「自分もそうなりたい!」

そう思う方も多いのではないでしょうか?

まつぱち

これを真に受けてはいけません!

成功者と呼ばれる人たちは、1つの仕事に誠心誠意取り組んだ経験があります。

そして「努力に感じないくらい夢中になれる事を見つけて仕事にできている」という話なので、「好きなことだから楽しい」という解釈では間違っています。

本日のプレゼンター
転職市場を知り尽くしたプロ まつぱち
東証一部人事→転職エージェント→独立
  • 偏差値35の不登校学生からキャリアを逆転
  • 累計キャリア相談者数6,000名以上
  • 累計25回、社内月間売上トップ受賞
  • 大好評キャリア相談で転職成功者多数
  • 相談者様の声
Twitter:@matsu_JobTier

好きで選ばれることの多い業界は「実は仕事内容がブラックだった」とか、「仕事にしたら好きじゃなくなった」などの声が多く、実際に離職率は高い。

 

▼「好きな事を仕事に」は離職率が高い

 

 

きだっち

なぜ好きなことなのに仕事にすると、嫌になって辞めてしまう人が多いのでしょうか?

 

まつぱち

実は、仕事の満足度は「好きなことをやっているかどうか?」は関係ないという事なんです。

きだっち

えぇ!

そうなんですか?

 

まつぱち

結論として「好きなことを仕事にしたい」という軸では転職は失敗する可能性が高いので、「自分の得意なことをどう仕事に生かすか」を考えましょう!

きだっち

ぜひ詳しく教えてください!

▼「好きなことを仕事にしたい」と悩む方はこちら

好きなことを仕事にすると離職率が高い理由

期待値に対しての満足度が低い

まつぱち

「好きなことを仕事にしたら楽しいだろう」という考えで会社を選ぶと、その理想と現実の差に悩む事になります!

その業界の年収や仕事内容を知ったうえで選ばなければ

「稼げなくてつらい」

「ハードワーク過ぎて楽しむ余裕もない」

「思っていたのと違った」

なんてことも。

きだっち

私の知り合いも「音楽が好き」という事で、裏方にまわって仕事をしていますが、手取りが少なすぎて仕事内容と給与が見合わないと言っていました。

仕事終わりにウーバーの配達員を副業にしないと家賃が払えないとか…

まつぱち

それでも「好きなことを仕事にしていて幸せ!」という人も、もちろんいます!

ただ、体がもたない・将来を考えるとずっと続けられない、などの理由から離職率は高いのが現実です…

また、会社員として「好きなことを仕事に」しても保証されていたのは2000年までの話です。

引用:みんなの介護

好きなことという基準で大企業にはいれれば、年収はある程度保証されていました。

しかし、現在会社員の年収は年々減少傾向にあります。

まつぱち

個人的には「好きなことを仕事に」よりも、「稼げる市場で仕事を」した方が良いと思っています。

今後は、業界や働き方によってどんどん格差が広がっていきますからね!

 

仕事にしなくても満足感は得られる

「仕事はつらいもの」というイメージがある方にとって、好きなことを仕事にすることで仕事が楽しかったり、やりがいを感じられると考えているのではないでしょうか?

まつぱち

これは考え方としては間違いで、実は自分の得意なことを仕事にしたり、自分が苦ではないものを仕事にした方が満足感が得られるんです。

これは、メンタリストDaiGoさんのYouTubeでも紹介されています。

きだっち

えぇ!

そうなんですか?

「好きなこと」と「得意なこと」これは必ずしもイコールではありません。

他人から褒めてもらえるような、自分の得意な事を仕事にした方が仕事に対しての満足度は上がる事が分かっています。

 

満足感を得られる瞬間とは

きだっち

満足度が高いと仕事のやりがいも感じられることは、なんとなくわかります。

じゃあ、この満足感を感じる時ってどんな時なんですか?

まつぱち

代表的なのは「スキルアップを感じられたとき」「難しい課題を解決した時」の2つの場合、満足感を感じやすいと言われています。

仕事に満足感を得られる瞬間

  • 自分のスキルアップが目に見えてわかった時
  • 適度な難易度の仕事をこなせた時
  • 頭を使わないとこなせないような仕事があるとやりがいを感じやすい

好きなことよりも、得意なことのほうがこの「満足感」を感じやすいという特徴があります。

きだっち

たしかに!

数学とかも難しい問題が解けるようになった途端、好きになったり楽しく感じたりしますもんね!

 

満足感の得られる仕事の選び方

「今でしょ!」林先生に学ぶ

まつぱち

実際に「今でしょ!」のCMで有名になった塾講師の林先生は、教えること自体はまったく好きではなく教える事が得意だから仕事にしたと語っています。

仕事の選び方は大きく4つに分類されます。

好きで得意なことが仕事にできればそれほど幸せなことはありません。

ですが、好きなことが得意なことではない場合、得意なことを仕事にした方が仕事への満足感は高いんです。

まつぱち

得意なことがわからない人は、周りの友人や職場の同期に聞いてみましょう!

案外、良く見てくれていますよ!

きだっち

そうなんですね。

私も気になる!聞いてみます!

まつぱち

得意なことが明確になったら成長が感じやすい、適度な難易度を感じられる仕事を選ぶと良いですね!

 

コロナ禍の転職事情

転職は状況が落ち着いてから

まつぱち

転職は残念ながら、希望の職種に対して未経験、または経験の浅い方は転職がかなり厳しくなっているのが現状です。

▼現在の転職市場(転職エージェントより)

 

コロナの影響を受けてしまった企業の多くは、年間の収支計画や事業計画の見直していて、なかなか思うように売上が立てられない以上、まずは社員の給与となる固定費は真っ先に削減対象になりました。

派遣や非常勤などの有期雇用者も、期間前に打ち切りになっているようです…。

まつぱち

それでもどうしても転職したい方は、こちらを参考にしてください!

コロナ禍で転職するなら
  • 転職エージェントはあてにしない
  • 企業のHPから直接応募する
  • 採用担当のSNSをチェックする

まつぱち

このような時代の変化をネガティブに捉えず、積極的に情報を得て動いてみて下さい!

きだっち

自分に合った働き方を見つけて、令和時代を乗り越えましょう!

私ももっと情報収集して転職を成功させるぞー!

まつぱち

JobTierでは転職に役立つ様々な情報をお伝えしているので、ぜひ他の記事も読んで頂ければ幸いです!

この記事に関連するラベル

転職エージェント一覧

Webスクール一覧

ページトップへ