年収が低い会社ランキング2020│結果からわかる傾向とは

記事更新日: 2021/01/13

ライター: きだっち

この記事で分かる事
  • ランクインしたのはサービス業が最多
  • どの業界を選ぶかで年収は雲泥の差

 

 

きだっち

年収の低い会社にはどんな特徴があるんでしょうか?

本日のアシスタント
アラサーOL きだっち
JobTierで学んだ知識を活かし、アシスタント歴9か月目にしてコロナ禍での転職活動成功!
派遣社員(事務職)から未経験エンジニアへのキャリアチェンジを実現させました!
Twitter:@kidachi_JobTier

上場企業の有価証券報告書をもとに、社員20名以上の会社を対象に年収の低い会社ランキングがダイヤモンドオンラインから発表されました。

▼年収が低い会社ランキング

年収が低い会社ランキング1位は警備会社のトスネットで「平均年収262万円」という結果に。

上位5位にランクインした会社は、すべて年収300万円以下でした。

きだっち

このランキングって上場企業の社員の年収が対象みたいですが、案外低い会社もあるんですね。

まつぱち

上場しているからといって、年収が高いわけではありません!

会社にとって人件費は大きなコストですからね。

本日のプレゼンター
転職市場を知り尽くしたプロ まつぱち
現役転職エージェント(最年少現場責任者)
  • 東証一部上場グループ人事部出身
  • 累計キャリア相談者数6,000名以上
  • 相談者の利用満足度90%超え12ヶ月連続達成
  • 累計25回、社内月間売上トップ受賞
まつぱち先生として外部対談やTwitterでの匿名転職相談も好評
Twitter:@matsu_JobTier

きだっち

じゃあどんな会社が年収が低い傾向にあるんでしょうか?

 

まつぱち

この年収の差は「あなたがどの業界に身を置くか」に大きく影響します!!

きだっち

ぜひ詳しく教えてください!

年収が低い会社ランキング2020

ここで、注目したいのは「年収が低い企業」の上位にランクインしている傾向を掴む事です。

 

まつぱち

ただ、このランキングは上場企業の有価証券報告書に基づいたランキングです。

有価証券報告書とは上場企業が経営情報を開示している報告書です。

つまり、このランキングは上場企業が対象の調査なので間違いなくもっと低い年収の企業は山ほどあるでしょう。

きだっち

このランキングには非正規雇用者や上場企業以外の会社は反映されていないということですね!

まつぱち

その通りです。

上場企業で社員20人以上の会社が対象の「年収が低い会社」ランキングをみていきましょう!

▼年収が低い企業ランキングベスト20

1位となったのは、宮城県仙台市の警備事業会社トスネットで262万円でした。

トスネットは従業員数は150人弱で、平均年齢は43歳となっています。

まつぱち

この1位の企業は警備会社で主な仕事内容は、交通整理や見張りがメイン。

つまりトスネットはサービス業に分類されるんですが、10位中5位がサービス業なんですよ。

きだっち

ほ、本当だ・・・!!

「年収が低い会社ランキング2020」で年収400万以下は158社。

そのうち最も多かったのはサービスで57社。小売業が46社という結果でした。

 

ランキングからわかる傾向

サービス・小売は年収が低い傾向に

コロナ禍で売り上げ減少・解雇者続出という、まさに今打撃を受けてる業界であるサービス業。

しかし、コロナの影響を受ける前からサービス業で働く労働者は年収が低い傾向にありました。

まつぱち

日本の接客は海外に比べても「おもてなし」の精神が素晴らしいですが、チップなどの制度もなく「誰にでも出来る仕事」と思われている事が多いですよね。

学歴や経験・スキルなども他の業種に比べて求められるハードルは低く「学歴不要・未経験歓迎」である事が多い傾向にあります。

単純労働であり、未経験から出来る仕事の代表ですが実際の現場はハードワーク。

まつぱち

サービス業は人手不足なのに、高い給料を払えるほど儲かっていない場合がほとんどなので給料は低くなってしまうんです。

きだっち

ハードワークで給料が低いなら、不満も溜まるし離職率は高そうですね…

まつぱち

もし転職を検討するなら、ポイントは下記の3つです!!

現職がサービス業から転職するなら

  • 手に職をつける転職を
  • 20代ならベンチャーに身を投じる
  • 40代~50代であれば介護業界へ

飲食・アパレルなどのサービス業の人には、業界を変えるという選択肢を持っておきましょう!

 

▼サービス業で転職を検討するなら

 

日本の平均年収は?

まつぱち

正社員だけでなく非正規雇用者も含めると「100~200 万円未満」が 13.4%で、「200~300 万円未満」 が 13.7%と年収が300万円以下の人は全体の3割弱を占めています。

▼平成28年度の年収分布

参考:厚生労働省「平成28年国民生活基礎調査」より作成

厚生労働省によると、年収の中央値は427万円。

平均年収以下の割合はなんと全体の6割です。

きだっち

わぁ、私平均以下に含まれますよ…

 

まつぱち

きだっちさん、大丈夫です!

この年収の差は、あなたがどの業界に身を置くかに大きく影響します。

 

年収の高い業界に身を置くコツ

きだっち

では、年収の高い人はどんな業界に身を置いているのでしょうか?

まつぱち

年収の高い人とは「希少価値のある人」です。

いきなりですが、きだっちさんの時給はいくらですか?

きだっち

え?時給ですか?

うーん、手取り20万程なので単純計算で…

!!

きだっち

約1300円ほど…?

え、ちょっと高いバイトの方が時給が高いかも…

まつぱち

少しショッキングかもしれませんね…

正社員なら福利厚生などでプラスになりますが、ここで言いたいのは「あなたの1時間はどれくらいの価値があるのか」具体的に知ってほしかったんです。

時給換算してみると、事務員さんで1000円ほどの時給の人もいれば、営業マンで3000円ほどの人もいて、更には1時間で5万円を稼ぐコンサルタントの人もいるわけです。

この違いはあなたの仕事がどれくらい「希少価値があるか」「需要がある仕事かどうか」によって差が出ます。

まつぱち

事務員さんは女性の3割が職業にしている程たくさんいるけど、コンサルタントはその人にしかできない仕事だったりするわけですよね。

きだっち

ではその大勢に属しちゃっている私はどうすれば良いんでしょうか?

まつぱち

希少価値を高める方法はいくつかありますが、まずは1つの仕事を極めましょう!

どんな仕事や分野も、1万時間練習すればマスターできると言われています。

営業マンが1日8時間で6年働けば、その仕事は習得したも同然で100人に1人の人材です。

まつぱち

ここからさらにマーケティングなどの新しい分野を習得したとなると、「営業×マーケティング」の掛け算から希少価値が高まり、1万人に1人の人材になれるんです。

きだっち

なるほど!!

新しい事を何個も挑戦するんじゃなくて、1つの分野を極める事がまずは重要ということですね!

まつぱち

アフターコロナで求められる人材をテーマに解説しましたが、すべてに共通しているのは「成果主義」になっているという事です。

 

コロナ禍で転職するなら

まつぱち

転職は残念ながら、希望の職種に対して未経験、または経験の浅い方は転職がかなり厳しくなっているのが現状です。

転職のタイミングはJobTierでもその都度更新しているので、確認していただけると幸いです!

▼現在の転職市場(転職エージェントより)

 

コロナの影響を受けてしまった企業の多くは、年間の収支計画や事業計画の見直していて、なかなか思うように売上が立てられない以上、まずは社員の給与となる固定費は真っ先に削減対象になりました。

派遣や非常勤などの有期雇用者も、期間前に打ち切りになっているようです…。

まつぱち

それでもどうしても転職したい方は、こちらを参考にしてください!

コロナ禍で転職するなら
  • 転職エージェントはあてにしない
  • 企業のHPから直接応募する
  • 採用担当のSNSをチェックする

 

▼コロナ禍転職最新情報はこちら

まつぱち

このような時代の変化をネガティブに捉えず、積極的に情報を得て動いてみて下さい!

きだっち

自分に合った働き方を見つけて、令和時代を乗り越えましょう!

私ももっと情報収集して転職を成功させるぞー!

まつぱち

JobTierでは転職に役立つ様々な情報をお伝えしているので、ぜひ他の記事も読んで頂ければ幸いです!

この記事に関連するラベル

転職エージェント一覧

Webスクール一覧

ページトップへ