新卒で会社を辞めたいと思ったら?|元人事が判断基準を伝授

記事更新日: 2021/10/31

ライター: るてぃ

この記事の結論
  • 「とりあえず3年は同じ企業で働かないと」の迷信に縛られる必要はない

  • それよりも転職をした方が良い人としない人が良い人を理解することが重要

  • 理想の転職に近づくための転職サービスは人によって変わるので、自分に合ったサービスを選ぶ必要あり
この記事を書いた人
業界の闇を晒す元人事 るてぃ
トップセールス→ベンチャー人事→独立
毎月の書類選考人数:100人以上
キャリア相談・面接の数:400以上
取引していた転職エージェント/転職サイト:120社以上

本当にためになる情報を伝えて、求職者も企業も幸せにならないミスマッチの就職を1つでもなくすことが目標です。
Twitter:@rutty_JobTier

 

るてぃ

新卒だけどもうすでに「仕事辞めたい」

人事だと毎年お馴染みの光景です。今までどれだけこの相談にのって励ましてきたことか。

 

るてぃ

かく言う私も新卒1年目の12月に辞めようと思ってました笑

私の場合は、

  • 営業で思うように売り上げが上がらなく、
  • 上司に毎日怒られるので、
  • 会社も人も嫌になった

が主な理由でしたが、新卒で辞めたいと思っている人は大体似たような理由で退職を考えていることが相談にのっていて分かりました。

 

るてぃ

相談にのっていて分かったことは、一番ダメなのは漠然と「嫌だから辞める」ということです。

一時的な感情で退職を決意するのは非常にもったいなく、今後も転職を繰り返す原因になります。

今回の記事では、「新卒が辞めたくなるよくある理由」とともに、「すぐに辞めた方が良い人と辞めない方がいい人の違い」も今までの実体験を踏まえ、徹底解説していきたいと思います。

 

るてぃ

この記事が少しでもあなたのお役に立てれば嬉しいです。

新卒で辞めたいのはあなただけじゃない

 

るてぃ

新卒だけど辞めたいって声はTwitterでもたくさん見かけました。。

いや、本当にストレスしかない。
毎日が嫌だ。仕事も嫌だ。早くこんなところ辞めたい。

ーなばば新卒野郎 (@EvpiHzdfzxE49py)2019年10月3日

新卒 辞めた
新入社員 辞めたい
仕事 辞めたい
仕事 行きたくない

とか、とりあえずTwitterで検索しまくってメンタル保ってる。同志がたくさんいて嬉しい。あしたもがんばろうな!

ーはるぴぴ (@bsk3_h)2020年5月12日

「新卒 仕事 辞めたい」などの口コミは大量に出てきますが、「なぜ辞めたいのか」が分析出来ていないと、下記のように短期離職を繰り返すことになるのが怖い点です。

恐れていたことが… 新卒5ヶ月で転職して、次の職場3日目なのだけど、前と似たような感じでもう既に辞めたい。 営業はやはり離れるべきか#新卒#転職#早期離職#辞めたい

— ななし転職したがもう辞めたい19年新卒 (@lzDK7z6PLGQaMGc)2019年9月18日

 

るてぃ

では、さっそく、新卒によくある仕事を辞めたい理由を見ていきましょう!

新卒社員が会社を辞めたくなるその理由を解説

 

るてぃ

新卒が辞めたくなる理由は主に5つです。

新卒が辞めたくなる理由

  • 上司との人間関係が悪い
  • 同僚との人間関係が悪い
  • 労働環境が悪い
  • 仕事内容が合わない
  • 将来性を感じない、キャリアステップがみえない

 

るてぃ

1つずつ解説していきます。

上司との人間関係が悪い

僕も上司と合わなくて新卒1年経たずに辞めました。

上司と合わないパターンは辞めて正解です!!

ーガネーシャ@コロナで無職 (@10ganesha10)2018年12月28日

 

るてぃ

この理由、多いです!

一番やり取りをする上司と合わないパターンはかなり辛いですよね。

特にマネジメントを分かっていない上司も多く、ただ厳しく叱りつけるだけの上司にあたると最悪です。

面接で対応してくれた人が良くて入社しても、配属先の上司を選べる訳ではないので、合わない上司と過ごす日々にストレスを感じて辞めたくなる人は多いですね。

 

同僚との関係性が悪い

漏れ、前の会社で新卒の時、同期と不仲だったので「同期なんだから仲良くしなよ〜」ってトレーナーの先輩に言われたけど、漏れからしてみりゃ老若男女関係なく合う人は合うし合わない人は合わない、これなんだよな。まあ先輩達はみんな同期同士凄い仲良かったから漏れの気持ちはわからんのは仕方ない。

ー大佐 (@Vic_Romantic)2020年5月17日

 

るてぃ

お互いに励まし合える同期がいないのも辛いですよね。

女性比率が多い職場だと同期の中でもバチバチしていたり、マウントを取られることが多くて疲れたという意見もありました。

また暗黙の了解で毎回お昼は一緒に食べるや同期旅行に行くなども面倒な人にとってはストレスが溜まるものです。

 

労働環境が悪い

思えば新卒で入った中小企業は最悪だった。年収300万くらいでとにかく労働時間が長い。時給1000円余裕で下回る。

よくもまぁ右も左もわからん若者の労働力を買い叩いてくれたもんだ。こんな企業に労働力を提供してはいけない。

低賃金でしか成り立たない企業は潰れたほうがいい。誰も幸せにならない。

— kai (@kai25_8)2018年6月15日

 

るてぃ

特にサービス業に多いです。

飲食、宿泊業界や教育、医療業界は特に離職率が高いです。

 

るてぃ

一般企業の約2倍と言われるほど!

また給与に関しては入社前にきちんと説明はされていると思いますが、実際、労働時間と給与の関連でみると見合わない!と考える新卒も多いです。

額面と手取りの金額に差があるので「保険料ってこんなに引かれるのか」などと実際もらえる金額の差にびっくりするケースも考えられます。

 

るてぃ

ちなみに、全業界の新卒 平均年収は200〜250万です。

手取りに直すと16~17万前後といったところでしょう。

都内で一人暮らししたらカツカツもいいところで、これに残業がプラスされたら新卒で慣れないうちなど帰って寝るだけの日々を過ごすことになってしまいます。

 

仕事内容が合わない

新卒の営業、数字あげられなくて工場に飛ばされる

直接的には関係なかったけどやっぱ辛いわ

人生甘くないほんと

ーKAN (@ogaponn7)2020年4月30日

 

るてぃ

こちらも選考時でイメージしていた内容と違ったとショックを受ける新卒の子が多い

説明会や選考時ではどうしてもキラキラした部分を強調して話します。

しかし、仕事の大部分は泥臭い作業が多いので、イメージとのギャップに耐えられない子も多いんですよね。

また、新卒の場合、まずは修行期間としてユーザー目線を理解するために営業を経験したりもしますが、営業の数字ノルマやお客様からのクレームなどに耐えられず精神的に病んでしまう子もいます。

 

将来性を感じない、キャリアステップがみえない

新卒で営業やったけど将来性を見いだせなくて1年で退職ましたはいwww

営業はメンタル強くないとねー

ーとっくん (@konnaseikatumo)2018年3月22日

 

るてぃ

少し業務に慣れてきた1年目の後半に言い出す子が増えます。

4,5月は社会人になりたてでとにかく必死に業務をこなしていたけど、少し余裕が出てきて「あれ?自分がやりたかったのこれだっけ?」と思うパターンです。

先輩たちが案外楽しそうに働いてなかったり、サボっている姿などを見てしまって萎えたと言うケースもありますね。

人事が解説|新卒で辞めるメリットとデメリット

 

るてぃ

合わない会社に無理にいる必要はないですが、新卒で辞めるデメリットは把握しておいた方が良いですよ!

新卒で辞めるメリットとデメリットを下記にまとめてみました。

メリット
 

・時間が無駄にならない
・年齢が若いだけで転職に有利
・未経験分野にもチャレンジしやすい

デメリット
 
・ストレス耐性がないと思われてしまう
・半年以内の退職は書類審査が通りにくい
・新卒でも中途でもないので立ち位置が中途半端
・短期離職を繰り返すとブラック企業にしか入れなくなる可能性あり

メリット1: 時間が無駄にならない

嫌な仕事を毎日7〜8時間以上過ごすのであれば、スパッと切り替えて自分が熱中できる仕事を探した方が良いというのも一理あります。

特に20代前半は自分のスタンス次第で何でも吸収できる貴重な時期なので、やる気が入らない死んだ時間を過ごすのは勿体ないです。

 

るてぃ

どうしても嫌なら、思い切って転職するのはアリです。

メリット2:年齢が若いだけで転職に有利

これは確かに若いだけで欲しいと言う企業は多いので、20代前半は40代より転職に有利です。

雇用機会均等法によって表向きは求人票に◯歳まで募集!とは書けなくなりましたが、そうは言っても企業も欲しい年齢層は決まっているので、裏では転職エージェントに「20~35歳までの人でお願いしたい。当てはまらない人は書類NGで。」などと伝えているのが現実です。

メリット3:未経験分野にもチャレンジしやすい

20代後半になるとどうしてもスキルを生かした転職をしないと、受け入れてもらいにくくなります。

何も気にせずに未経験業界や未経験職種にチャレンジしやすいのって20代前半〜中盤くらいです。

 

デメリット1:ストレス耐性がないと思われてしまう

厳しい言い方ですが、短期離職の場合「またすぐ辞めるんじゃないか?」と思われてしまうのは仕方がないです。

面接時に必ず退職理由を聞かれるので、しっかり理由は用意しておきましょう。

 

るてぃ

明らかに労働時間が長いやパワハラなど人事が「それならしょうがないよね」と思える理由が答えられるとベストです。

ただ、嘘っぽいなと言うのは人事の直感でもわかるので、自信がない方は転職エージェントと相談しながら面接対策をしてみてください。

デメリット2:半年以内の退職は書類審査が通りにくい

ほとんどの企業は、入社半年ではまだ研修期間の状態です。

よっぽど人手に困っていない限り、企業が欲しいのはまっさらで教育がしやすい新卒か、即戦力で働ける中途人材です。

入社半年での退職ですと、実績の評価も付けられないため、書類審査の段階で落とされる可能性も高いと言えます。

 

るてぃ

転職は実績を作ってからの方が良い転職先を見つけられます!!

デメリット3:新卒でも中途でもないので立ち位置が中途半端

明確な定義はないのですが、目安卒業から3年以内で転職活動をする人のことを第二新卒と呼びます。

最近では第二新卒の転職が増えているので、第二新卒に特化したエージェントも増えてきています。

ただ前述の通り実績がない場合がほとんどであり、立ち位置も中途半端なので、転職での給与UPは見込にくいでしょう。

デメリット4:短期離職を繰り返すとブラック企業にしか入れなくなる可能性あり

新卒で転職をして意外とすんなり次の転職先が決まった場合、「またすぐ転職先が決まるだろう」と思って早期離職を繰り返す方がいます。

 

るてぃ

半年〜2年で転職を繰り返す人って意外と多いんですよ。

それが、キャリアアップやヘッドハンティングされたなど前向きな転職ならいいのですが、理由を聞くと表向きはそれっぽいことを言いますが、実際は違うケースも多いです。

やはり5回、6回と転職を繰り返すうちに入れる企業は少なくなってくるので、万年人手不足のブラック企業にしか入れなくなってしまいます。

 

るてぃ

「合わなければすぐ辞めればいいか」という軽い気持ちではなくしっかり調べて納得のいく転職をすることがポイントです。

ちょっと待って|実際転職をオススメしない人

 

るてぃ

一時的な感情で辞めたくなる気持ちはわかりますが、下記に当てはまる人はもうちょっと現職を頑張ってみるのをオススメします。

転職をオススメしない人

  • 貯金が全くない人
  • 人間関係だけが不満な人
  • いつか自分に合う仕事が勝手に思っている人
  • 妥協ポイントがわかっていない人

 

るてぃ

こちらも1つずつ解説していきます。

貯金が全くない人

特に一人暮らしをしている方は注意です。

転職活動は思ったよりもお金も時間もかかります。

 

るてぃ

現職を思い切って辞めたものの、収入源もなく貯金もない中で転職活動をするのは焦るだけです!!

交通費やスーツのセット、転職先が今の家から通えない場合は引っ越し・・・。

さらに転職活動が長引く場合、その分の生活費も用意しておかなければなりません。

 

るてぃ

在籍しながら転職活動ができるのがベストですが、全く時間がないならば最低でも3ヶ月分の生活費は用意した上で退職届を出しましょう。

転職活動は計画的に行わないと焦ってブラック企業に勤めることになりかねないです。

 

人間関係だけが不満な人

給与や勤務時間にそこまで不満はないけど、

  • 上司と合わない
  • 同僚で合わない人がいる

ので転職を考えているという人も中にはいます。

 

るてぃ

その転職はちょっと勿体ない・・・!

なぜかと言うと人間関係に関しては、転職先でも自分と合う上司がつく可能性など未知数だからです。

逆に現職でも1年後には上司または自分が部署異動になるケースも十分あり得ます。

人間関係に関しては必要最低限のコミュニケーションにとどめて、実績を出すことに意識が向けられるなら現職に留まった方が良いと言えるでしょう。

 

いつか自分に合う仕事が現れると思っている人

自分の天職がいつか見つかるはずだ!自分にとって面白い仕事があるはずだ!と思っている人は多いですが、そんなことはありません。

そもそも仕事は大抵の作業がつまらないですし、泥臭い作業の方が多いです。

「仕事」自体が面白いわけではなく、仕事を面白くしている人と面白くしていない人がいるだけです。

 

るてぃ

また結果が少しでも出始めると途端に楽しくなってきたりします。

せっかく入社したのですから、自分から楽しく仕事をする工夫を1つでも考えてやってみましょう!

現役人事のアドバイス
仕事の楽しみ方の例

仕事を楽しんだ方が良いって言っても、全然楽しめない!!という方へ一つ楽しむための考え方をお伝えします。

少し不謹慎に聞こえるかもしれませんが、仕事はゲーム感覚で楽しんだ方が良いです。
ゲームだって、自分より強い敵も現れず、どのステージもすぐにクリアしてしまったらつまらないですよね。
仕事もそれと一緒です。

私は、企業への飛び込み営業をやっていたことがありますが、普通にやったら断られることの方が圧倒的に多いので、ただ心が折れるだけでした笑

でも、お客様を言ってみれば敵に見立てて、

この敵ならこのアイテムを使えばいいかな?
この場合なら、上司を連れてきた方が効果的だな
この前は正攻法でやって効かなかったから、今度は違う作戦でいこうか

などと考えたら、毎日楽しかったです。
※くれぐれもお客様や同僚との会話の中で敵など出さないように。自分の心の中で思うだけにしてくださいね。

ゲームの主人公としてレベルアップを楽しむ感覚があると少し仕事が面白くなるはずです。

妥協ポイントが分かっていない人

 

るてぃ

残念ながら全てがあなたの希望通りの条件になる会社はないです。

組織に入る以上何かしらの制約がありますし、全てを理想通りに作りたいのなら自分が創業者になるのが一番良いです。

なので、転職を考える場合は、

  • 給与
  • 労働時間
  • 仕事内容
  • 職場の場所
  • 福利厚生
  • 会社規模

など、何を自分が重視したいのか優先順位は決めておきましょう。

一人で考えるのが難しい場合は、第二新卒を専門としているエージェントに助けを求めるのがオススメです。

コロナの影響で転職市場に変化が・・・

 

るてぃ

新型コロナウイルスの影響で転職市場の雲行きは悪くなっています

日本経済新聞によると、有効求人倍率は2020年3月には1.39倍にまで落ち、3年半ぶりの低水準を記録したそうです。

有効求人倍率は転職者一人に対し、企業から何件の求人があるかを示します。

正直、今後は益々、採用活動を縮小する企業が増えるでしょう。

 

るてぃ

中小企業はすでに採用ストップ、再開の見通しも立っていない企業が多いです。

転職サイトの求人掲載数も酷いところだとコロナ前と比べて半分以下にまで減っています。

人事目線で言わせてもらうと、よっぽどじゃない限り転職は今じゃない方が良いです。

転職してすぐは契約社員だったり正社員でも試用期間がある企業がほとんどなので、コロナが二次流行した場合、真っ先にクビになる対象になってしまいます。

 

るてぃ

とは言っても、倒産やパワハラ、心理的ストレスで鬱になりかけているなどの場合は、現職で頑張ろうとせず転職活動を少しずつ開始するのをオススメします。

転職にはエージェントをフル活用しよう

転職エージェントと聞くとまだまだ

  • やり取りがめんどくさい
  • 売り込まれんじゃないか

と思う方もいますが、ブラック企業を避け、ブラック企業を避け、自分にあった企業に就職するためには転職エージェントをフル活用することが大事です。

 

るてぃ

第二新卒の場合は、第二新卒特化のエージェントがあるのでそちらを活用しましょう。

特化のエージェントを使うことで、同じように第二新卒で転職を経験したアドバイザーが担当してくれる確率も高くなります。

気持ちをわかってくれる方が担当になるだけで、だいぶ転職時の不安が解消されますよ。

第二新卒エージェントneo

運営会社
        株式会ネオキャリア
サービス開始
        2001年~
就活支援実績
         1万5千人以上

 

ネオキャリアのスタッフは全員、第二新卒なのがポイント。
第二新卒枠での就職を経験したからこそ分かる苦労や今の仕事のやりがいも共有してもらえるのは安心ですね。

私もネオキャリアの社員で知り合いは何人かいますが、みなさん就活支援にやりがいを持って働いていて、入社後も積極的にフォローしているのが素敵だなと思っています。

ネオキャリアは以前は中途のキャリア採用もやっていましたが、最近この事業部は縮小して、新卒と既卒・第二新卒の採用に力を入れているそうです。紹介可能な企業は約1万社(※ブラック企業は除外、優良企業のみ)、最初のカウンセリングは一人最大2時間まで可能で、その人自身の大事にしている価値観を振り返りながら一緒にキャリアプランを考えてもらえる点が特徴です。

メリット
  • 第二新卒で入社した社員がサポートしてくれる
  • 就職支援にやりがいを持って働いている社員が多い
  • 紹介可能な会社は1万社以上

いい就職.com

運営会社
ブラッシュアップ・ジャパン株式会社
対応地域
全国
求人の量
求人の質
受信メールの量    少なめ
まずは公式HPを見る  〉

「いい就職.com」は新卒・既卒・第二新卒をターゲットとした転職支援サービス。

一見、転職サイトのようですが、自分から企業への直接応募は出来ません。
いい就職.comの自社エージェントを通して企業に応募をする仕組みになっています。

いい就職.comは、現在では求人件数1万件以上の日本最大規模の既卒・第二新卒専門 「正社員就職支援サイト」です。

メリット
  • エージェントの評判がとにかく親身に相談にのってくれると高評価

  • インターン制度を採用している求人があり、お互い納得して入社をすることができる

ジェイック

運営会社
ジェイック株式会社
対応地域
全国
求人の量
非公開
求人の質
受信メールの量    少なめ
まずは公式HPを見る  〉
ジェイックは1991年創業。教育研修事業から始まり、人材業界事業に拡大した会社です。

ジェイックでは、第二新卒・フリーター・未経験・既卒・大学中退専門の無料就活講座があるのが特徴。
就活講座ではビジネスマナーから面接対策までしっかりとサポートしてもらえます。

また実際にジェイック社員が足を運び、ブラック企業を徹底除外した正社員求人のみを紹介してくれるのは心強いですね。
入社後も1年間は専任のスタッフが悩み相談にのってくれるので、入社後定着率も91.3%と高い数字が出ています。

メリット
  • ブラック企業を除外した正社員求人のみを紹介

  • 就活準備〜入社後1年間は専任の担当が徹底サポート

UZUZカレッジ

運営会社
株式会社ウズウズ
対応地域
関東、関西
求人の量
求人の質
受信メールの量    少なめ
まずは公式HPを見る  〉
UZUZカレッジの特徴は、経験豊富なキャリアコンサルタントが講師となりエンジニア/営業で即戦力となるための知識が学べること。

時には株式会社ウズウズの代表が直接指導してくれることもあるそうです。経営者から直接営業のイロハを学べる研修はUZUZカレッジのみ!キャリアコンサルタントも9割以上が、元既卒・第二新卒なので安心して相談できますね。

ウズウズでは今まで10,000名以上の第二新卒の方との面談を通じて作り上げた独自のブラック企業データベースを保有。
一人当たり平均20時間以上サポートをしており、丁寧な転職サポートが期待できます。

メリット
  • 無料で未経験から正社員の内定が得やすくなるエンジニア/営業研修を受けることができる

  • 経営者から直接営業のイロハを学べる

  • 独自のブラック企業データベース保有、入社後の定着率が高い

 

るてぃ

転職エージェントは複数登録して自分にあう担当者を見つけることが重要です。

転職活動をスタートする場合も、現職に留まる場合でも、あなたにとって良い選択のきっかけとなる情報が提供できていれば幸いです!

 

この記事に関連するラベル

転職エージェント一覧

Webスクール一覧

ページトップへ